愛知でバス運転手を目指す人のサイト「バスリーチ」 » 愛知県でバス運転手として働ける会社一覧 » 名鉄東部交通

名鉄東部交通

名鉄東部交通は、豊田市・知立市・西尾市に営業所がある会社です。路線バスと貸切バスを運行しており、地域密着型の会社として活躍しています。ここでは、「名鉄東部交通」の特徴と、働いている人の口コミ評判を紹介しています。

名鉄東部交通の求人情報

雇用形態 正社員・契約社員
給与 正社員:基本給+諸手当 ※総額平均30万円程度
契約社員時給1,500円
勤務時間 正社員:勤務表による 1ヵ月単位変形労働制 週40時間以内
契約社員:勤務表による 1ヵ月単位変形労働制 週30時間未満
休日休暇 正社員:年間休日91日
契約社員:週3~4日
勤務地 西尾営業所
福利厚生 正社員:賞与あり 年2回、その他に期末に一時金などあり
正社員:退職金 規定により支給
応募条件 正社員:大型自動車二種免許所持者、年齢60歳以下、学歴・経験不問
契約社員:大型自動車二種免許所持者、年齢70歳以下、学歴・経験不問
免許取得支援制度 要問合せ

ほかの三河エリアのバス運転手
求人情報を見る

名鉄東部交通の特徴

毎週説明会を開催

名鉄東部交通では、毎週火曜・水曜・木曜の3回にわたり説明会を開催中です。10~15時の間で、各回約1時間の説明があります。履歴書は不要で参加できるため、気軽に説明を聞くことができます。実施しているのは豊田市の本社、知立市の知立営業所・西尾市の西尾営業所です。参加を希望する方は、事前に各営業所まで連絡をお願いします。

西尾市と岡崎市のバス運行

名鉄東部交通では、西尾市内と、西尾市と岡崎市を結ぶ路線バスを運行している会社です。就業時間は変形労働制を採用しているので、6時2分から午後1時34分までや、午後4時5分から午後9時37分までなど、勤務表によります。契約社員については、中間開放勤務はありません。ただし、正社員の場合、5時29分から午後8時12分までの勤務で、中抜け休憩が9時38分から午後13時24分まである勤務形態もあります。

参照元:名鉄東部交通公式サイト(https://www.meitetsu-toubukoutsu.com/recruit/bus.php)

名鉄東部交通の対応バス職種

バス運転手として安定した働き方ができる
厳選3社 in 愛知

名鉄東部交通の口コミ

産休が取得できるので働きやすい

女性の働きやすさ:産休があるので働きやすいと思います(後略)

引用元:ライトハウス/名鉄東部交通株式会社の評判・口コミ(https://en-hyouban.com/company/10200076686/20/)

コミュニケーション能力が身に付く

成長・キャリア開発:運転を通じ道を覚えられます客との対話でコミュニケーション能力がつきます(後略)

引用元:ライトハウス/名鉄東部交通株式会社の評判・口コミ(https://en-hyouban.com/company/10200076686/21/)

名鉄東部交通の会社情報

会社名 名鉄東部交通株式会社
所在地 愛知県豊田市広久手町2-28-1
創業 1953年10月3日
保有バス台数 普通車タクシー164台
ジャンボタクシー3台
マイクロバス(コースター)2台
路線バス12台 他
       
会社の安定性に注目!
愛知でバス運転手として働けるおすすめ3社
       

転職を考える上で考慮すべきポイントはたくさん。愛知県でバス運転手への転職を検討しているなら、企業規模と給料と福利厚生に注目することが、本当の安定性に繋がります。おすすめの3社を厳選しました。

ホワイトな労働環境
安心して経験が積める

豊栄交通

給与32万円〜
歩合制のため平均値
年間休日121日程度
職種の数4種類(送迎・路線・貸切・観光)

愛知の交通網
大きくカバーする企業規模

名鉄バス

名鉄バス公式サイトキャプチャ

引用元:名鉄バス公式サイト https://www.meitetsu-bus.co.jp/recruitment/cyuuto/index.html

給与月給19万円
+各種手当
年間休日121日程度
職種の数5種類(路線・高速・送迎・貸切・空港)

遠方からの転職も歓迎
充実したサポート

三重交通

三重交通公式サイトキャプチャ

引用元:三重交通公式サイト https://www.sanco.co.jp/company/recruit/lp/all/

給与196,480円〜
+各種手当
年間休日107
職種の数4種類(路線・貸切・観光・空港)
       

    【選定基準】
愛知県バス協会に加盟する会社のうち、公式HPがあり、正社員採用を行っている会社の内、対応バス職種数が4つ以上かつ所有バス台数の多い3社(2021年8月24日時点)
※会社規模=バス事業の大きさと定義し、保有バス台数と対応できるバス運転手の職種の数に注目しました。

ピックアップ関連記事