愛知でバス運転手を目指す人のサイト「バスリーチ」 » バス運転手として働くなら【知っておきたい基礎知識】 » バス運転手の車椅子対応

バス運転手の車椅子対応

バス運転手の業務内容には、車椅子利用者が快適に乗り降りできる環境を整え、移動の自由を補助する役割があります。関連する制度と車両装備の整備が進み、乗降支援の手順や研修も具体化しているため、未経験でも段階的に技能を身につけられます。

法制度や装備、現場対応、研修、配慮事項などを整理し、バス運転手の業務として行う対応について解説します。業務内容の理解の一つとして参考にしてみてください。

法制度によって車椅子利用者も乗りやすい環境に

バリアフリー法と障害者差別解消法などによって、路線バスの低床化や車椅子スペース整備、乗務員の支援が必要という認識も進んできました。事業者は取組計画の策定と公表、役務ガイドラインに沿った接遇・教育の実施を求められ、現場で支援を行えるように整えています。それに伴い、車椅子利用者の利用を後押しする装備も開発が進んでいます。

車椅子利用者の安全を守る装備を理解する

ノンステップ車とニーリング(車椅子が乗り込みやすいように、車体を下げて段差をなくす装備)、手動または電動のスロープ、場合により乗降リフトが基本装備として備え付けられています。

また、車内には折りたたみ座席で確保する車椅子スペースと固定ベルトが備わり、ブレーキ施錠と安全ベルト着用で走行中の安定性を高めます。装備は事業者や車種で差がある場合もありますが、固定と見守りの原則は共通です。運転時は、ブレーキやカーブ走行時などで車椅子が動く可能性があるため、注意を払う必要があります。

車椅子乗降支援はどうやって行う?

バス停への停車時は縁石寄せと案内の声かけを行い、ニーリングなどで車体を傾けてスロープを展開し、乗り込みやすい角度を確認して誘導します。

乗車後は車椅子用スペースの座席を上げ、所定位置に後ろ向き配置で固定します。この際に、ベルトの締め具合と体勢を確認しておきます。発車後は穏やかな加減速を徹底し、降車時は先に固定解除と向き直しを行うなど一連の流れを落ち着いて進めるという流れです。

車椅子利用についての研修と学びの場

順番は異なるかもしれませんが、研修では、法制度の要点、接遇の心構え、スロープや固定器具の実技を通して、手順を身体で覚える時間を確保します。障害当事者が参加するプログラムや外部研修も推奨されていて、より本番環境に近い形で研修が行なわれるようです。

その他にも、ヒヤリハットの共有や新装備の解説が行なわれることもあります。これは新人だけではなく、ベテランも受けて知識や技能を更新するためです。学びは継続が要であり、法改正なども含めて定期的にあると心得ておきましょう。

現場で行う配慮と判断について

声かけは必ず本人に向け、動作の予告と確認を重ね、他の乗客にも協力を求めておきましょう。時間がかかる場面ほど急がず、安全を最優先に説明し、設備不調時は代替策の提示で不安を和らげておきます。

複数台や大型機器など特殊ケースでは先着や次便案内の判断が必要となり、落ち着いた全体配慮がスムーズな運用と安全の確保につながります。

車椅子利用も問題なく行えるようになります

装備・手順・研修は整っているため、支援の技術は学びやすい形です。現場での確実な固定と丁寧な声かけが安心を生み、感謝の言葉がやりがいへ結びつきます。準備と経験を重ねるほど判断は洗練し、あらゆる乗客に快適な移動を提供できる土台となります。

       
会社の安定性に注目!
愛知でバス運転手として働けるおすすめ3社
       

転職を考える上で考慮すべきポイントはたくさん。愛知県でバス運転手への転職を検討しているなら、企業規模と給料と福利厚生に注目することが、本当の安定性に繋がります。おすすめの3社を厳選しました。

ホワイトな労働環境
安心して経験が積める

豊栄交通

給与32万円〜
歩合制のため平均値
年間休日121日程度
職種の数4種類(送迎・路線・貸切・観光)

愛知の交通網
大きくカバーする企業規模

名鉄バス

名鉄バス公式サイトキャプチャ

引用元:名鉄バス公式サイト https://www.meitetsu-bus.co.jp/recruitment/cyuuto/index.html

給与月給19万円
+各種手当
年間休日121日程度
職種の数5種類(路線・高速・送迎・貸切・空港)

遠方からの転職も歓迎
充実したサポート

三重交通

三重交通公式サイトキャプチャ

引用元:三重交通公式サイト https://www.sanco.co.jp/company/recruit/lp/all/

給与196,480円〜
+各種手当
年間休日107
職種の数4種類(路線・貸切・観光・空港)
       

    【選定基準】
愛知県バス協会に加盟する会社のうち、公式HPがあり、正社員採用を行っている会社の内、対応バス職種数が4つ以上かつ所有バス台数の多い3社(2021年8月24日時点)
※会社規模=バス事業の大きさと定義し、保有バス台数と対応できるバス運転手の職種の数に注目しました。

ピックアップ関連記事