愛知でバス運転手を目指す人のサイト「バスリーチ」 » 愛知県でバス運転手として働ける会社一覧 » 栄伸観光

栄伸観光

栄伸観光公式HPのキャプチャ

引用元:栄伸観光公式HPのキャプチャ(https://www.eishinkanko.com/)

大型バス、新車大型サロンバス、中型バス、マイクロバス、ハイエースと各種バスで、各種送迎や宿泊食事の手配、旅行プランなどを提供しています。2018年には安全性評価認定制度の星2つを取得しているGO TO トラベル事業者です。

栄伸観光の求人情報

雇用形態 社員、契約
給与 社員:日給1万円+残業代/契約:時給1250円+残業代
勤務時間 週1日、1日5時間~可。実働8時間。
休日休暇 週休2日制
勤務地 稲沢市長束寺観音寺田194
福利厚生 ・社保完備
・制服貸与
・試用期間2か月有
・正社員登用有
応募条件 要大型二種免許
免許取得支援制度 記載なし

ほかの三河エリアのバス運転手
求人情報を見る

栄伸観光の特徴

安心して働ける職場環境を提供

正社員として働きたい、路線バスや送迎バスからのステップアップをしたいと考えている方を募集。学歴不問、転勤なし、U・Iターン歓迎、中途、ブランクがある、同業他社からの転職でもOK。稼ぎたい人はたっぷりと、短時間で働きたい人はサクッと、勤務時間はドライバーの希望に柔軟に相談にのってくれます。プライベートも大事にした時間シフトが可能です。距離によってお給料が変動することもないので、安定した収入が得られます。また、個人の能力やシフトなどでお給料アップも期待できるので頑張りがいもあります。
運転するバスは、大型バス、新車大型サロンバス、中型バス、マイクロバス、ハイエースと種類もさまざま。自社所有のバスの多くにはETCが搭載されています。また、定期的に新車を購入しているので、設備の古いバスに不安を感じることもなし。お客様だけでなくドライバーも安心して乗務できるように職場環境を整えています。

ミドル・シニア世代も活躍できる

会社自体は創立してまだ若いですが、愛知県バス協会に加盟し、安全性評価認定制度では星2つを取得しています。 在籍しているドライバーには、40代~70代まで年齢もさまざま。年齢徐行もなく厳しい上下関係とは無縁の、風通しの良い職場です。ブランクのある方には研修もおこなっているので、焦らずゆっくりと運転間隔を取り戻すことができます。
観光バス業務では、日本全国の観光地を回ります。温泉宿泊や観光名所を回る国内旅行など、運行スケジュールはさまざま。依頼先によっては日帰りだけでなく宿泊することもあります。空き時間にご当地グルメを食べたり、観光名所を訪れたりといった、ちょっとした旅行気分が味わえるのも魅力です。

栄伸観光の対応バス職種

バス運転手として働く上で、安定性は欠かせないポイント。多くの方が重視する会社規模・給料・福利厚生に沿って、 愛知県でおすすめのバス運転手の会社をまとめているので参考にしてみてください。

バス運転手として安定した働き方ができる
厳選3社 in 愛知

栄伸観光の口コミ

栄伸観光の口コミは見当たりませんでした

栄伸観光の会社情報

会社名 キーピング運輸有限会社 栄伸観光
所在地 愛知県稲沢市長束町座守84
設立 2013年1月
保有バス台数 記載なし
       
会社の安定性に注目!
愛知でバス運転手として働けるおすすめ3社
       

転職を考える上で考慮すべきポイントはたくさん。愛知県でバス運転手への転職を検討しているなら、企業規模と給料と福利厚生に注目することが、本当の安定性に繋がります。おすすめの3社を厳選しました。

ホワイトな労働環境
安心して経験が積める

豊栄交通

給与32万円〜
歩合制のため平均値
年間休日121日程度
職種の数4種類(送迎・路線・貸切・観光)

愛知の交通網
大きくカバーする企業規模

名鉄バス

名鉄バス公式サイトキャプチャ

引用元:名鉄バス公式サイト https://www.meitetsu-bus.co.jp/recruitment/cyuuto/index.html

給与月給19万円
+各種手当
年間休日121日程度
職種の数5種類(路線・高速・送迎・貸切・空港)

遠方からの転職も歓迎
充実したサポート

三重交通

三重交通公式サイトキャプチャ

引用元:三重交通公式サイト https://www.sanco.co.jp/company/recruit/lp/all/

給与196,480円〜
+各種手当
年間休日107
職種の数4種類(路線・貸切・観光・空港)
       

    【選定基準】
愛知県バス協会に加盟する会社のうち、公式HPがあり、正社員採用を行っている会社の内、対応バス職種数が4つ以上かつ所有バス台数の多い3社(2021年8月24日時点)
※会社規模=バス事業の大きさと定義し、保有バス台数と対応できるバス運転手の職種の数に注目しました。

ピックアップ関連記事